12月, 2014年
萱町最高齢98歳になる3軒お隣のおばあちゃんの作品です。
ちりめん生地などリサイクル材料でできた
ゴルフボール大のかわいい鏡餅。
本物のお餅でできた 『 パック鏡餅 』 が入荷しました。
① 個包装 7種 (切餅タイプ)
② 一体型 5種 (充填タイプ)
サイズが豊富で選べます。
見やすくディスプレイしてあります。
ご覧になり・・
比較してお選び下さい。
でも、
人気のある大きさから売り切れます。
『 ざ~んねん! 』 にならないよう
「早目のご予約」 をおすすめします。
生餅のお供えのご予約も承ります。
おいしい あんしん かねきライス
かるく、もたれず、素材が活きる
こめサラダ油は、玄米を精米したときに発生する貴重な
国産油脂原料『米ぬか』から生まれました。
軽く香ばしい風味が特徴のおいしい油で、ポテトチップスや揚げ煎餅、
かりんとうなど揚げ油としても広く使われています。
酸化に強いため、お料理が冷めても油くささが少なく、おいしさも長持ち。
また油酔い物質の発生が少ないので、
お料理を快適に楽しめることも嬉しいポイントです。
食べ方、使い方
通常のサラダ油と同様にお使いいただけます。
こめサラダ油は、口当たりが軽く、オールマイティなおいしさを楽しめます。
【材 料】 (数人分)
* もち米 5合 (約750g)
* 小豆 5勺 (1/2合:約75g) もち米の1割
* 塩 小さじ 半分
*炊飯器 *鍋 *ザル *ボウル *重箱 など
➊ もち米は研いで、浸水し、充分に水を吸わせる。(2時間以上)
➋ 小豆は水でさっと洗い、鍋に少なめの水と入れて、
沸騰してから 『 新豆期2、3分~端境期5、6分 』
茹で、茹で湯を捨てる。 【アク抜きの茹でこぼし】
【注意】 茹で時間が長過ぎるとアクと一緒に色が
流れ出て、色の薄いお赤飯になります。
➌ 鍋にコップ2杯くらいの新しい水を入れ替えて、
中火で 『 新豆期5分~端境期10分 』 くらい、
『 小豆が歯でやっと噛める 』 程度に硬く煮る。
(一粒取って噛んでみる。)
【注意】 歯が軽く通るほど煮ると、出来上がった時に
お赤飯の豆が割れてしまいます。
➍ ➌の小豆と煮汁を分けて、冷ましておく。
➎ ➊のもち米をザルに上げ、水切りし、炊飯器
の釜に空けて、米を平らにならす。
➏ 平らな所に➎の釜を置き、➍の煮汁を釜に
入れ、表面をピタピタたたきながら、米の背
スレスレ(背が見え隠れするくらい) の
水加減にする。 (端境期はやや多め)
* 煮汁が足りない時は水を足して下さい。
【注意】 炊飯器の目盛は関係ありません。
➐ ➏の釜に塩をまんべんなく振り入れ、➍の
小豆を載せて均一にならしたら、釜を炊飯器
に戻して、炊飯のスイッチを入れる。
➑ 炊き上がったら、小豆を潰さないように
【シャリ切り(切るようにごはんを混ぜる)】
してから、重箱などに移し冷ます。
➒ ホカホカの炊き立てを食べたい時は、
炊飯時間を逆算してスイッチを入れる。
(通常1時間くらい前)
【注意】 長時間炊飯器で加熱保温すると、
お赤飯は餅化してネバネバになり、
色も赤くなります。
➓ 隠し味程度に塩味が付いているので、
お好みで 『 ゴマ塩 』 をかけてお召し
上がりください。
* 新潟県産こがねもち
* 佐賀県産ヒヨクモチ
* 東北産/関東産ヒメノモチ
* 北海道産とよみ大納言小豆
* 北海道十勝産エリモ小豆
量り売りいたします!
(入荷により品切れの場合もあります。)
【追 記】
⑴ 時間が無くて、もち米を研いですぐ炊く時は、
『 割り箸1本 (5mm位) 』 の水加減にして下さい。
ただし、小豆は生でなく必ず火を通して下さい。
⑵ お赤飯は、白飯のように炊き増えしないので、
5合釜で5合(もち米+小豆)のお赤飯が炊けます。
⑶ 大納言小豆の方がエリモ小豆より割れにくい。
⑷ うるち米よりもち米の方が冷凍に向きます。
1食ずつラップなどで包み冷凍保存が便利です。
⑸ 硬く炊けたら、蒸しなおせば大丈夫です。
(水が多く、やわらかく炊いてしまう場合が多い。)
『本物の味 』 をお手軽に。
ご家族の誕生日、卒業、入学などの
お祝い事に繰り返し作るとすぐ覚えます。
12月1日より、初釜うどんを1ケース購入いただくと数量限定で、同価格で
「全国各地のおいしいめんつゆセット」が付きます!
セットの内容は
①北海道産素材たまねぎスープ 160g×1袋 ベル食品
②ジャージャー麺の素 100g×1袋 丸美屋
③肉汁うどんつゆ 80ml×2袋 正田
④Wだし鍋醤油仕立て (濃厚液体だし50ml、だしパック3g)×1袋 にんべん
⑤和風仕立てカレーうどんの素 250g×1袋 ヤマモリ
⑥高級博多うどんそばスープ (粉末8g、液体7ml)×5 ミヤジマ
となっております。
お歳暮などにおすすめしております!ぜひこの機会にどうぞ!!
●魚沼産コシヒカリ(新潟県十日町市産)
光沢、香り、粘り、歯応え、甘み等、
全てを兼ね備えたごはんの王様です。
新潟県魚沼はお米の中で最高峰の産地。
●かねきオリジナルコシヒカリ(新潟県佐渡産)
極上米産地佐渡産。ふっくらと炊き上がり、香り高く美しい艶があり、
粘り強くコシがあり甘みのあるご馳走ごはんです。
●カルゲン米コシヒカリ(富山県産)
減農薬、ぼかし肥による土づくり、カルゲン使用により
稲が健康体になることで病害虫に強い稲に育っています。
カルシウムが20%多いしっかりした食感のごはんです。直接契約米。
●つや姫(宮城県産)
当店の取り扱いは宮城県産を使用。特別栽培米。
ほんのり甘みがあり、炊き上がりは艶、粘りのあるきれいなごはんです。
●ササニシキ(宮城県産)
まっ白に炊き上がり、ふんわりとやわらかく
ソフトな味わいのごはんです。おかずを選ばない伝統の味。
●ひとめぼれ(宮城県産)
コシヒカリ系品種で、光沢、色沢が美しく、
粘り良く、やわらかめのごはんです。
吸水が早く、炊飯後の経時劣化小。
●あきたこまち(秋田県産)
コシヒカリ系品種で、艶と香りが良く、粘り強くほのかな甘みの
やわらかいごはんです。
●ふさおとめ(千葉県産)
生産量の少ない新品種です。大粒で歯応えのある良食味ごはんです。
●コシヒカリ(愛知県産)
地産地消のお値打ちなコシヒカリです。
甘みがあり、硬めで歯応えのあるごはんです。
●ななつぼし(北海道産)
アメリカに渡った日本人が、カリフォルニアで育てた「国宝ローズ」が
北海道に里帰りしたのが、ひとめぼれの血を引くななつぼしです。 あっさりとして、ほんのり味のするごはんです。
●あいちのかおり(愛知県産)
1977年に愛知県の農業総合執権錠作物研究所で、希少米である「ハツシモ」と
コシヒカリ系統の「ミネアサヒ」が掛け合わされ、誕生しました。
現在、愛知県内で4割ほど作られていて、主力品種となっています!
萱町本店では、白米で量り売りいたしますのでお気軽にお申し付けください!